509件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士宮市議会 2022-03-17 03月17日-06号

この事故による損害賠償額につきましては、既に示談が成立しております。賠償金につきましては、全国市有物件災害共済会保険金により全額賄われるものであります。 なお、参考までに申し上げますと、その過失割合は富士宮市が90%であります。 次に、報第12号損害賠償の額の決定及び和解専決処分報告について説明申し上げます。

伊東市議会 2021-06-30 令和 3年 6月 定例会-06月30日-05号

確約書を提出した経過につきましては、静岡地裁での判決において、原告である事業者の主張を全面的に支持していたことを踏まえ、事業者側に対し損害賠償の考えを確認したところ、事業者側代理人から損害賠償額を最小にする努力を求められたことから、令和3年2月9日付で事業者側代理人の作成した確約書に署名し、提出したものであります。  

伊東市議会 2021-06-18 令和 3年 6月 定例会−06月18日-04号

損傷した家財について、修繕見積額を基に示談交渉を行った結果、損害賠償額が5万500円となり、100万円以内であったことから、地方自治法第180条第1項の規定により、令和3年4月28日、市の義務に属する損害賠償額決定について専決処分いたしました。賠償相手方につきましては、専決処分書の写しをご参照願います。  以上で報告を終わります。よろしくお願いいたします。

御殿場市議会 2021-02-15 令和 3年 2月臨時会(第1号 2月15日)

損害賠償額につきまして、当事者双方での協議により、過失割合を市5割5分、相手方4割5分として、市が3万8,610円を賠償することで、1月14日に示談が成立いたしましたことから報告するものです。  なお、賠償額につきましては、全額道路賠償責任保険で補てんされることとなっております。  

掛川市議会 2020-12-02 令和 2年第 6回定例会(11月)-12月02日-03号

損害賠償額がどこで収まるかです。市は、その賠償額の原資をどうするか、市民の関心が集まってきているところです。  小項目 3番目、 9月議会議案 104号、附帯決議の 2つ目に早期解決議会に対して説明経過報告説明市民に必要に応じ説明とあります。口頭弁論が始まり、いつどのように報告されるのか伺います。  

磐田市議会 2020-11-24 11月24日-01号

損害賠償額は、車両修繕費用3万9,600円を支払うことで合意に達したものです。なお、損害賠償金につきましては、急患センターで加入している病院賠償責任保険から全額支払われるものでございます。 以上です。よろしくお願いいたします。     (報告第25号に対する質疑) ○議長寺田幹根君) ただいまの専決処分報告について質疑があれば許します。

富士宮市議会 2020-10-09 10月09日-08号

この事故による損害賠償額につきましては、既に示談が成立しております。賠償金につきましては、全国市有物件災害共済会保険金により全額賄われるものであります。 なお、参考までに申し上げますと、その過失割合富土宮市が100%であります。 今後も、職員に対しましては、なお一層の注意と慎重さを喚起してまいります。 ○議長佐野寿夫議員) 当局からの報告は終わりました。 

御殿場市議会 2020-10-07 令和 2年 9月定例会(第9号10月 7日)

事故が発生したのは、令和2年7月13日月曜日、午前5時20分頃から午前8時45分頃までに、同じ箇所において3件の物損事故が起きており、9月8日に行われました議会において報告第10号として1件の損害賠償額決定について報告をさせていただきました。今回は残りの2件を報告するものでございます。  

掛川市議会 2020-09-01 令和 2年第 5回定例会( 9月)−09月01日-01号

この法廷での闘いは、期間損害賠償額も定かでないために債務負担行為とします。損害賠償請求は 2億 6,172万 6,675円、遅延損害金訴訟費用負担です。そもそも債務負担行為は、事項期間限度額を明示した予算として、議会の議決を必要とします。そして、起債という方法をとらなくても借金ができるのです。限度額の範囲内であれば、議会や住民の監査の外で借金ができるのです。

浜松市議会 2020-06-17 06月17日-10号

号議案 令和2年度浜松一般会計補正予算(第3号) 第3 第72号議案 令和2年度浜松病院事業会計補正予算(第1号) 第4 第73号議案 浜松総合体育館条例等の一部改正について 第5 第74号議案 浜松都市計画事業高塚北土地区画整理事業施行条例廃止について 第6 第75号議案 浜松生産緑地地区区域規模に関する条例制定について 第7 第76号議案 林道白倉山線陥没事故に関する和解及び損害賠償額

島田市議会 2020-06-10 令和2年6月10日議会運営委員会−06月10日-01号

次に、報告第14号 物損事故に係る和解及び損害賠償額決定専決処分につきまして、御説明をいたします。議案の2ページをごらんください。本報告は、地方自治法第180条第1項の規定及び市長専決処分事項指定により専決処分をいたしましたので、同条第2項の規定により報告をするものでございます。

浜松市議会 2020-06-05 06月05日-09号

制定について 第12 第86号議案 工事請負契約締結について(四ツ池公園陸上競技場改修工事) 第13 第87号議案 工事請負契約締結について(浜松小型自動車競走場メインスタンド棟改築工事建築工事)) 第14 第88号議案 物品購入契約締結について(ヘリコプターテレビ電送システム用カメラ装置一式) 第15 第89号議案 平成30年台風24号に伴う倒木による損害賠償請求調停事件に関する和解及び損害賠償額

浜松市議会 2020-05-20 05月20日-08号

号議案 令和2年度浜松一般会計補正予算(第3号) 第4 第72号議案 令和2年度浜松病院事業会計補正予算(第1号) 第5 第73号議案 浜松総合体育館条例等の一部改正について 第6 第74号議案 浜松都市計画事業高塚北土地区画整理事業施行条例廃止について 第7 第75号議案 浜松生産緑地地区区域規模に関する条例制定について 第8 第76号議案 林道白倉山線陥没事故に関する和解及び損害賠償額

藤枝市議会 2020-02-28 令和 2年 2月定例会−02月28日-02号

令和 2年 2月定例会−02月28日-02号令和 2年 2月定例会        令和2年2月藤枝市議会定例会会議録(2日目)               令和2年2月28日 〇議事日程   令和2年2月28日(金曜日) ・開議諸般報告    (1) 各常任委員会付託議案審査終了報告受理について    (2) 専決処分和解及び損害賠償額決定)の報告受理について 日程第1 第11

藤枝市議会 2020-02-19 令和 2年 2月定例会−02月19日-目次

…… 27 〇出席した事務局職員 …………………………………………………………………… 27                 会     議 〇開議 ……………………………………………………………………………………… 29 〇諸般報告 ……………………………………………………………………………… 29   (1) 各常任委員会付託議案審査終了報告受理について   (2) 専決処分和解及び損害賠償額

袋井市議会 2020-02-01 令和2年2月定例会(第1号) 本文

次に、報第3号でございますが、本件も、昨年10月16日に、職員車両を前進させた際、民地内のブロック塀等に接触しまして破損させた事故につきまして、損害賠償額決定及び和解をするに当たり、地方自治法規定により、昨年12月23日付で専決処分をいたしましたので、議会報告するものでございます。  次に、報第4号についてであります。

御殿場市議会 2020-01-17 令和 2年 1月臨時会(第1号 1月17日)

なお、損害賠償額につきましては、全額道路賠償責任保険で補てんされることとなっております。  事故発生箇所につきましては、幅員が狭いため、路肩部路肩注意のポールを早急に設置し、のり面補修実施済みでございます。  以上、事故について深く反省をし、議案内容説明を終わらせていただきます。  よろしく御審議くださいますようお願い申し上げます。 ○議長田代耕一君)  これより質疑に入ります。  

伊豆の国市議会 2019-12-16 12月16日-06号

報告第12号 専決処分報告についてでありますが、本件につきましては、去る令和元年10月12日、台風19号の強風により市所有防犯灯単独木製柱が倒壊し、私有地のブロック塀及びアルミ製フェンスの一部を損壊した事故について、損害賠償額決定及び和解地方自治法第180条第1項の規定に基づき、令和元年11月28日に専決処分を行いました。したがって、報告するものでございます。 以上であります。

伊東市議会 2019-12-04 令和 元年12月 定例会-12月04日-04号

損傷した窓シャッター及び外構フェンス修繕見積額をもとに被害者との示談交渉の結果、損害賠償額が24万6,400円となり、100万円以内であることから、地方自治法第180条第1項の規定により、令和元年11月8日、損害賠償額決定専決処分いたしました。  以上で報告を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長佐山正 君)これより質疑に入ります。発言を許します。